自分の興味関心を言葉にする癖をつけ、言葉にした上で思考を整理すること

久しぶりの更新になってしまった。
FXの話ですが、週末の黒田バズーカ2のおかげで相変わらずの円売りが続き、週明けのウエリントン市場のオープニングとともに大きく窓開きして、窓を閉めることもなく、たった今114円を超えてきました。113.60円のベンツェン・シーリングすら何事もなかったようにサラ〜っと抜けて、これはどこまでいくのでしょうか?怖いのはそろそろどこかで調整と言われるドル売りが加速し、1円、2円平気でストーンと落としてくる可能性があること。全てが後手に回って、うまく儲けられてないんだよなぁ。


話は変わって、最近人に質問されることもなくなったこともあるからなんだけど、いざ質問された時に答えに困っています。困っているというか、個人的に一番嫌なのは、答えた後に、「うーん、よく考えたらそんなことない」って思うということ。

例えば具体的な例で言うと、好きな映画は?とか、好きな女優は?とか聴かれた時に、1番好きな女優さんじゃなくて、3、4番目の女優さんを答えてしまう。そういうこと。これ、なんか頭の働きが低下しているみたいですごくイヤ。そして、自分の回答に一貫性がなくてイヤ。

というわけで、自分のデータを整理しようと思う。

Q1.好きな映画は?
セブン、最強のふたり、怪盗グルーシリーズ、世界に一つのプレイブック、エターナルサンシャイン

Q2.好きな女優は?
水原希子、木村文乃、蒼井優、宮崎あおい

Q3.好きな俳優は?
山田孝之、染谷将太

Q4.好きなコミックは?
ぼのぼの、三国志、ゼブラーマン、アイアムアヒーロー、ヒミズ、ソラニン

Q5.好きな芸人は?
ダウンタウン、笑い飯、ブラックマヨネーズ、天竺鼠、おぎやはぎ

Q6.好きなPOPアーティストは?
風味堂、Sppina B-ill、さかいゆう、三浦大地、ドリカム、倉木麻衣、BENI、ももクロ・・・書ききれない。

Q7.好きな芸術家は?
アンディ・ウォーホル、ゴッホ、レオ・レオニ

Q8.好きな言葉は?
動かないでいる船は操縦できない、dots to the line、Wasting the money puts you a in a real party mood.

Q9.好きなブランドは?
BVLGARI、MotherHouse、BLUE BLUE


うーん、こうやって書きながらでもやっぱ難しい。無いわけじゃないんだよ、あるんだよ。
こういう回答一つ一つが、好み、嗜好性、感性・・・をひっくるめて、自身の印象を植え付けると思うと、すごく大事なことだと思うわけ。



今俺は就活中だからなおさら思う。自分の言いたいこと、伝えたいこと、考えていること、思いついたことを常に整理しておかないと、受け答えってできないんだなって。最近よく感じる、その場しのぎ的に話すことはできても、薄っぺらいなって。

だからメモを取る癖をつけようと思います。そのメモを言葉にするために、このブログを使っています。

0コメント

  • 1000 / 1000

ぱーそなるえふぇくつ

Personal Effectsとは「私物」のこと。 岩手出身の私“Meloky(メロキィ)”が、気の向くまま・思いつくがままに書き綴るBlog。趣味、家族、仕事、本、食事、音楽について、他にも喜び・憤り・哀しみ・楽しみ・悩みなどの喜怒哀楽や、普段は口にしないような些細な事など、包み隠さず書きなぐるそんな場所。 私のDJ MIX音源もここから聴いていただく事ができますよ。