正月休みも終わり、新年スタートです。そして・・・「ドルビタ」拡散開始。

遅ればせながら新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

今年の私の漢字は「食」だそうです。


これ以上ブクブクと太っていくのではないのかと恐れずにはいられないんだけど、よくよく「食」という漢字をたどると、思っていた語源はガセで、本来の意味はこれがまた意味深な語源でした。よく「食」という漢字は、「人」を「良くする」と書くことから、食べることは大事なことなんて言いますけど、全然違うらしいです。

実は食という字は「人」「一」「艮」という文字で構成されているらしいです。食の上部、人型部分は、「今」という文字の「人」「一」と同じで、これは人が集まっている様子を意味しているらしい。そして、「艮」は一般的に使われている「艮」ではなく、「艮」という文字は「目」と「匕」で校正された文字で、意味はたくさんの目の複合体でにらむという意味。対して食で使われている「艮」は、「目」ではなく「白」と「匕」なんだね。

で、これの意味としては、上から下に注意深く入れていくのが「艮」で、それを「人」と「一」で集める。すなわちたくさんのものを集めて注意深く入れるという意味が「食」という意味になっているわけです。「艮」には、穀物の芳しい匂いに人が集まるという共食の意味があるようで、ベースには「コミュニケーション(社会性)が語源」との説もあるそうです。

それをまとめると、要するに、食とは「人間的行為」であり「文化」であるということ、そして語源は「人が集う」「コミュニケーション」「インプット」ということDA・YO・NE。
飛躍し過ぎ?自分の都合のいいように解釈してる?まぁ、ある種の選択的認知かもしれませんが、こうやってストーリーを作ることから始まるわけですから、大目に見てもらうということで。今年頑張ります。



さてさて、昨年からみなさんにご愛聴いただきましたドルビタこと「La Dolce Vita」ですが、その後、残念ながら右肩下がりとなり、以降はチャート圏外となってしまいました。

weekenderが掲げた3つの目標とその結果をおさらいします。
①再生回数300回越え
>ほぼ達成見込み!(1月5日現在、総再生回数290回)

②チャートイン3ジャンルに置ける、更なる上位ランクイン
③5ジャンルすべてにおいて、チャート100ランクイン
>88%達成!最終的には、Hiphopチャート:8位、Pop:34位、Funk:51位、Jazz:61位にランクインし、記録を伸ばしました。しかし、残念ながらHouseチャートではランクインならず。


というわけで、この3つが達成できた暁にはMIX音源データ提供としていましたが、3つの目標すべてを達成はできなかったということで、大変遺憾ではありますが、「ドルビタ」の提供は無かったこととさせていただきます。



悔しいけど、ごめんなさい。





え?




協力してやったのに、その態度は何だ、って?

ベネ○セみたいに集団訴訟起こされたいのか、って?



・・・いや、訴訟は勘弁して下さい
・・・はい、そうですよね。わかりました。


というわけで、やっぱり提供します(笑)
というか、むしろ感謝です。最大チャート8位なんて、快挙も快挙。三上・中川共に素直に喜んでます。年内に早く提供したら?という中川さんの意見を無視し、できるだけ引っ張ったのは、この私。どこまで伸びるのか見てみたかったので。でも、もう十分満足しました。みなさん、本当にありがとう。

今後は、こちらからダウンロードしてiTunesに入れるなり、CDに焼くなりしてお楽しみください。
リンクをクリックする前に、聴いた感想も聞かせてね。絶対だよっ!頼むよっ!!(笑)

「La Dolce Vita (Long ver)」mp3データ(85MB)

https://www.copy.com/s/pYn03F7yFgVHPgkG

※事前の告知無しにDLできなくなる場合がありえますので、ご了承ください。
※シェア拡散も大歓迎です。



mixiのコミュニティでもこのMIXが紹介されていますが、DL希望が少しずつ増えていますし、再生回数もジワジワと伸びているのはありがたいことです。

・あっという間の74分
・ランニングしながらヘビロテ決定です(^o^)
・いい感じですね〜、あっという間に終わってしまう
といった感想や、
・「○○(曲)」が好き
・「○○(アーティスト)」の曲が入ってて嬉しい
・「○○(曲)」懐かしい
・「○○(アーティスト)」って誰?すごくいい
なんて声も届いています。


そういう人の為に、レビューも近々考えていますので、そちらもお楽しみくださいね。

また他にも、三上個人作品やweekender過去の作品もアップしていますので、こちらもどうぞ。
http://www.mixcloud.com/melodahandsome/

それでは今年も三上並びに本ブログ「Melo's Personal Effects」をよろしくお願いいたします!

0コメント

  • 1000 / 1000

ぱーそなるえふぇくつ

Personal Effectsとは「私物」のこと。 岩手出身の私“Meloky(メロキィ)”が、気の向くまま・思いつくがままに書き綴るBlog。趣味、家族、仕事、本、食事、音楽について、他にも喜び・憤り・哀しみ・楽しみ・悩みなどの喜怒哀楽や、普段は口にしないような些細な事など、包み隠さず書きなぐるそんな場所。 私のDJ MIX音源もここから聴いていただく事ができますよ。