気分が深く落ち込んだら 空を見上げて探すオリオン座だ

気分が深く落ち込んだら 空を見上げて探すオリオン座だ
キラキラ輝く星に対して 落ち込んだ顔は酷いもんだな
こんな時こそ探す レジリエンスの本 fromマイ本棚
倒置法ならではの踏韻が決まったので締めくくろう
色んなストレス背負い込んだら 小忠実にコーピングするのも基本かな



今日は「おいお(ん)あ」の5文字。
レジリエンスの本にも文章を書き残すことの効果が明記されていたけど、このブログも立派なストレスコーピングなのですよ。


さてさて音楽の力は偉大なり〜でして、ここ数日この動画をヘビロテで再生。
日本の至宝でありワールドクラスDJとして有名な両名。DJ NORI氏とKing of DigginことMURO氏による2時間のバック・トゥ・バック。2時間の展開の気持ち良さにウットリ。下手な言葉で説明するよりも、見てもらった方が早いでしょ。

オススメです。DJ Muro & DJ Nori Boiler Room Tokyo 5th Birthday DJ Set


個人的には以下の3点が今回のハイライト。
53:20〜のJOE GIBBS「Trinidad」前後の展開が最高に好き。この曲はMUROさんがプロデュースしたBooの「Boogie Drive 678」で、まんまサンプリングされていて、それを聴いて以来、大好きな曲。

1:38:20〜の吉田美奈子「TOWN」もかっこいい。今回通して初の邦楽だけど、何の違和感も無い見事なミックス。NORIさんがMIXしてるとき、その選曲に?MUROさんもニタついてます(笑)吉田美奈子の癖のある歌い方もたまらない。映画『LOVE SESSION』でさかいゆうとセッションしてたなぁ。かっこいいんだよな、この人。

1:49:35〜のJocelyn Brown「Somebody Else's Guy」。なに?この神がかった挿入。前の曲をフェードアウトさせつつ、Jocelynのアカペラで入る冒頭。この曲に出会ったのは名コンピレーションシリーズの『FREE SOUL』を夢中に集めていた時。この曲を聴いた時の「なんだ!このヤバい曲は!!」という衝撃は今でも忘れられず、未だに中毒な1曲。


こうやって音楽を聴く事で、救われる事もあるわけです。だから音楽は辞められない。
そうだ、『FREE SOUL』の新作リリースされたんだった。その名も「Ultimate Free Soul 90s」。買わなきゃ。

0コメント

  • 1000 / 1000

ぱーそなるえふぇくつ

Personal Effectsとは「私物」のこと。 岩手出身の私“Meloky(メロキィ)”が、気の向くまま・思いつくがままに書き綴るBlog。趣味、家族、仕事、本、食事、音楽について、他にも喜び・憤り・哀しみ・楽しみ・悩みなどの喜怒哀楽や、普段は口にしないような些細な事など、包み隠さず書きなぐるそんな場所。 私のDJ MIX音源もここから聴いていただく事ができますよ。