護身術習ってた頃を目標に運動不足を解消

エアロバイクって、最近言わないみたいだね。今はフィットネスバイクというらしい。そんなフィットネスバイクを購入。慢性的な運動不足と体力減衰を解消しようと思って、安い物を衝動買い。

こんな感じのやつ。


高校〜大学までは常に体重の増減なくスタイルを保ち、新卒2年目とかにkravmagaに通ってそこで5kgくらい落としたんだけど、kravmaga辞めてからは、じっくりじわじわ蓄えて結果10kg弱太って現在に至るわけです。

フィットネスバイクはなかなか楽しくて、30分間で、どこまで行けるかを試してます。とはいえ、始めたばかりだし、無理しても続かないので、ちょいキツイくらいのペースで行ってだいたい11kmくらい。隣の隣の駅までを往復できるくらいですね。徒歩だと片道で1時間くらいかかるのを自分の足で体験してるので、リアルに自転車のペースが実感できるのも楽しい。

エクササイズ中にはAmazonプライムの動画が欠かせない。これがあると無いでは、精神的苦痛の度合が全然違う。気を紛らせるというのは、重要ですな。

ところで、何故、運動しようと思ったかというと、健康診断の結果に愕然としたっていうのもあるけど、加えて仕事も大きく影響しています。

といいますのは、この1月から、今の拠点を離れ、新設するグループを担当することになりました。今までは一店舗のマネージャーでしたが、M&Aした店舗含め、計10店舗を取りまとめることになるわけです。売上規模も全社売上の20%を占めるチームとなり、社員、アルバイト含め70人を超えるチームを取りまとめていくことになります。これは、全社の中でも最大規模。。。

正直、不安とワクワクの同居状態です。具体的に何をすることを会社に求められているのかもわからないし、目先やらなきゃいけないことも多すぎて、何から手をつければ良いかもまだ見極められてない、そんなフワフワした状態。

この与えられた役割も責任も、言ってしまえば、消去法的な人事であり、俺である必然性はなく、逆に換言すれば人材不足の中、なるべくしてなった人事だと冷静に僕は見ています。だから、そこまで期待もプレッシャーもかけられてないし、半分開き直りで、俺がやらなきゃもっとひどかったって思って、マイペースでやろうと。その上でチームのみんなに僕はこう伝えたいと思います。

2018年で、全社一番の売上を立てるチームにして、全社内への発言権を持つ、と。


そのためにも、今まで以上に効率的にやらねばと思うと同時に、多くの人の助けを借りないといけないんだろうなと。間に挟まれたりもするし、思い通りに行かないこともたくさんあるだろうし、放棄して逃げ出したくなるようなこともあるかもしれない。

ユベナリスは言った。
健全な精神は健全な肉体に宿る

責任者として、これまで以上に、壁にぶつかるのは目に見えてるんだから、その対策として体力しっかりつけないと、どっかで自分自身が疲労困憊になるんじゃないかという危機感が運動を再開した理由です。レジリエンスとしての運動効果もあるでしょうしね。汗のカタルシス効果とでも言うんでしょうかね笑


まだこのバイクでのエクササイズは始めたばかりですが、駅までの道のりにかかる時間が短縮したという、早速の効果?が見られたし、身体が少し軽くなったように感じるし、今日、少し痩せたって声かけられたし(!)、今んとこ良いこと尽くしです。

あのハードなkravmagaの頃の水準まではさすがにキツイでしょうけどね、やれるだけやってみます。

1コメント

  • 1000 / 1000

  • Yamamon

    2017.12.19 15:12

    感動して、涙が。。待ってました。GM。

ぱーそなるえふぇくつ

Personal Effectsとは「私物」のこと。 岩手出身の私“Meloky(メロキィ)”が、気の向くまま・思いつくがままに書き綴るBlog。趣味、家族、仕事、本、食事、音楽について、他にも喜び・憤り・哀しみ・楽しみ・悩みなどの喜怒哀楽や、普段は口にしないような些細な事など、包み隠さず書きなぐるそんな場所。 私のDJ MIX音源もここから聴いていただく事ができますよ。