TimeTicketというサービス面白いね。俺も何か売ってみようかな

自分の時間の一部をサービスとともに売るというTimeTicketというサービス、知ってます?
「リフティングが50回できる方法を教えます(30分)」のように、売り手がサービスと時間を設定して、そのチケットを売るという仕組で、興味がある人がそれを購入しサービスを受けるというもの。
その販売価格の30%が手数料としてとられ、残りの70%を受け取るんだけど、その70%のうちの10%以上を団体に寄付しなければいけないというのがまた秀逸。その寄付分を差し引いた分が自分に入ってくるというわけ。

出品者のいろんな人のチケットも見てみたけど、1,000円~5,000円くらいの範囲なので、目的はお小遣い稼ぎではなくて、①時間の有効活用、②人とのつながり、③社会貢献という意味合いが強い。
・あなたのいいところを見つけます
・○○の使い方を教えます
・起業に関しての相談に乗ります
・一緒にランチします
のようにチケットも様々で、自分の経験を「教える」ことでチケットにする人もいれば、一緒にいること自体をサービスとする人もいる。ここを見てると、無形商材(サービス)の商売の基本がここにある気がする。何を商品にするのか、いくらで売るのか、どうやって提供するのか、ほかの人との違いは何かなど、実際自分で出品しようと考えてみると意外と難しい。なんか1回くらい何かのチケットを成立させたないな。あなたは何を売る?



話は変わって、『聞き方の教科書』読了。

写真は聞くスタンスの解説ページ。本から咲いている芽は、愛用しているブックマーク

聞き方に着目した本って少なくて、購入しました。「質の高いアウトプットを生むには、質の高いインプットが不可欠」という一貫した筆者のメッセージが、この本から伝わります。さすが外資コンサル出身者。

本屋の営業系コーナーにある本の9割は、プレゼン/話し方/分析というタイトルのもので、「きく」ことに関する本ってすごく少ない。実際に聞くことの本を探しに行ってもなかなか見つからなかったし。著者曰く、その理由は
①アウトプット系のスキルに比べて、上手下手が表面化しにくいから
②本人の資質によるものが大きいので、向上させるのは難しい(と思われている)から
なんだとか。

本来アウトプットはインプットという上流のスキルがあってこそ精度が上がるので、逆に言えば、聞くことが上手くできていないと、アウトプットは的外れになるということ、なのでやはり「聞き方」ってすごく大事だと思うわけ。それにリーダーシップやコーチング系のスキルを身に着けようとすると、自ずと聞くことのスキル向上が欠かせない。だからこの本を手に取ってみた。

結論、本の後半はコンサルからの視点のみで語られるので、そのまま役立てることはできないけれど、聞くためのテクニックやスタンスなどは、普遍的なものですごい勉強になった。よく言われるけど、この本でも「きくこと」を①聞く(Hearing)、②聴く(Listening)、③訊く(Asking)と3つに分類している。

その定義は俺には新鮮で、大まかに言うと、信頼関係を気づくための「①聞く」、正確な情報収集と仮説検証を行うための「②聴く」、相手の行動変革や課題解決に導くための「③訊く」という3段階のレベル分類。リーダーシップなどで求められるのは③訊くというレベルのスキルだということになる。

それぞれのレベルの「きく」を行うための方法がこの本には書かれている。
しゃべりたがりの俺は、反省させられることが多いんだけど勉強になったし、一流のコンサルといわれる人はすごいんだなと素直に思う。でも「きく」スキルは伸ばせるんだ、意識してみよう。以下キーワードを箇条書きするので、刺さるものがあればぜひ手に取ってみてはどう?

プロファイリング/アイスブレイク/3M(meaning,mechanism,message)/Active Listening(Sellective Listening,Cynical Listening,Polite Listening)/NLP(Neuro-Linguistic-Programing)/ペーシング・バックトラッキング・ヴァリテーション/ラポール構築/ロジックツリー/MECE/3×3マトリクス/

外資系コンサルに学ぶ聞き方の教科書
著者:清水久三子
価格:1,620円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

※クリックすると、購入ページにとびます。

「聞く」といえば、女性の歌声を聞くのが好き。元SPEEDのHiroや、今日紹介するNokkoの声は、個人的にツボです。

今日の音楽。REBECCA「MOON」。
REBECCA - MOON

0コメント

  • 1000 / 1000

ぱーそなるえふぇくつ

Personal Effectsとは「私物」のこと。 岩手出身の私“Meloky(メロキィ)”が、気の向くまま・思いつくがままに書き綴るBlog。趣味、家族、仕事、本、食事、音楽について、他にも喜び・憤り・哀しみ・楽しみ・悩みなどの喜怒哀楽や、普段は口にしないような些細な事など、包み隠さず書きなぐるそんな場所。 私のDJ MIX音源もここから聴いていただく事ができますよ。