2月28日J-WAVE Tokyo Morning Radioに出演するのだ、の巻

少し間があいてしまいました。おはようモーニング!(別所哲也さんの真似)


深夜の投稿にもかかわらず、「おはようモーニング」とか言っちゃう妙なテンションです。タイトルの通り、「J-WAVE Tokyo Morning Radio」に出演いたします。俳優の別所哲也さんがナビゲーターを務める番組で、お恥ずかしながら私はラジオをほとんど聴かないのですが、結構聞いてるという人が多くて、告知してみて、その反響に驚いています。


まだどんな話をするのかとか、その辺の概要はいただいてませんが、昨年出演したTBSラジオの流れでオファーをいただいているので、2020年以降の教育のあり方とか、働き方の変化とか、そういうテーマになるんじゃなかろうかと、一人想像してます。





前回のTBSラジオ「FROGMAN SHOW~AI共存ラジオ~好奇心家族」は限定公開してます。こちらから、私の過去出演の3回分をお聴きいただけます。



2017年10月25日放送分はこちら。



2017年12月6日放送分はこちら。



2017年12月13日放送分はこちら。


まぁ、こんな感じで、3回出演しました。こなれた感じで話す姿が、俺を知る人からすると若干鼻につくようですが(苦笑)、でも話すの上手いねって言われるのは、悪い気はしないですね。


YouTubeにアップするために編集した関係で、自分の出演分を何度も聞きましたが、「やはり」という口癖が個人的には気になって、気になって。次回は言わないようにしようと心がけているのであります。




別所哲也さんといえば、映画祭に積極的に関わったり、上場企業の外部取締役に就任したり、東北地域の復興活動を支援するために創設されたカタールフレンド基金の親善大使に就任したりと、幅広い活躍をされている方なので、直接お話できるこういう機会をいただけることをありがたく思ってます。



前回のラジオが「AI(人工知能)」に着目した番組だったこともあって、そしてAIが台頭する時代に第一線で活躍する子ども達に学びを提供する立場ということも相まって、AIやVRなどの技術にちょっと興味を持ち始めたので、先日Peatixで見つけたVR×AIの勉強会に参加してきました。


最近では、出川さんのCMでお馴染みのコインチェック社が、仮想通貨NEMの流出事件が問題になりましたが、仮想通貨について調べると「ブロックチェーン」という言葉も頻出します。漠然としか理解していないと、誰に話すにも説得力に欠けるなと思って、これから少しその分野について理解を深めていこうと思っています。今読んでるけど、難しくてなかなか進まなかった本はこちらから。でも、勉強会後、だいぶ理解が追いついて、今は読みながら目茶目茶わくわくしてます。



その勉強会については、また次回触れるとして、その中でとても興味深かったのは、

「知能」は答えがあるものに対しての力、「知性」は答えが無いものに対しての力、「知恵」は経験で得られる力であり、AI(人工知能)は要は答えがあるものに対しては最強なわけですが、知性こそはAIに中々取って代わりづらい部分で、それこそが、人が人たる所以である

というのは面白い示唆でした。


早速、会社の会議の中で、今回の勉強会についての報告をして、みんなに色々と紹介しましたが、みんなが想像以上の未来や技術に驚いていました。こんな感じで、いろんな人に伝えながら自分の言葉を整理していこうと思います。


0コメント

  • 1000 / 1000

ぱーそなるえふぇくつ

Personal Effectsとは「私物」のこと。 岩手出身の私“Meloky(メロキィ)”が、気の向くまま・思いつくがままに書き綴るBlog。趣味、家族、仕事、本、食事、音楽について、他にも喜び・憤り・哀しみ・楽しみ・悩みなどの喜怒哀楽や、普段は口にしないような些細な事など、包み隠さず書きなぐるそんな場所。 私のDJ MIX音源もここから聴いていただく事ができますよ。