缶蹴り仲間が再集結KICK THE CAN CREWの復活がネットでもTVでも騒がれてますね。結果論ではありますが、復活するならこのタイミングを逃せないっしょって感じですよね。こんだけフリースタイルに注目が集まって、ジャパニーズヒップホップ第3章がスタートしたわけですからね。正直言うと、彼らが現役だった10年以上前は僕全然好きじゃなくて。なんかちゃらい人たちってイメージでした。見た目だけではないですよ、当時は音楽番組をみれば必ずキックはオリコン上位でしたし、見ないふりができないくらいの人気でしたからねぇ、その音楽も聴いた上で好きではありませんでした。2017.06.22 14:00musicnew
クールな僕らが話をしたのは 偶然じゃありえないだから最近またオザケン熱がグングン。熱にうなされそう。そのきっかけは、先日表参道のCommune 2ndで行われたイベントでDJさせてもらったことかな。イベントのオーガナイザーがサーファーということもあって、「ゆるめ」がいいという話を小耳に挟んだので、4つ打ち系はやめて、LoversRock、Reggae、Soul、Hiphopなどを中心に持っていく中で、最近個人的にはまっているいわゆる「Citypopもの」を持参しました。音楽のジャンルも、言ってしまえばレッテル貼りなので、かなり主観が入ったくくりだと思うわけですが、まぁ、それは置いておくとして、今聞かない日はないくらい人気なSuchmosやcero、Nulbarichなどの邦楽バンドや...2017.05.02 15:00musicworknew
なんか怒涛のように時間が過ぎていくなーんかあっという間に時間だけが過ぎていく。やらなきゃいけないこともやりたいこともたくさんあるのに。この会社に入ってとりあえず突っ走ってきたけど、元々エゴの塊みたいな俺が、チーム・チームということに注力してきた結果、メンバーの成長著しくグングンと伸びている。これは俺が直接的に何かを変えたというよりは、みんなのエゴが上手く出せるような環境にしてきたことが理由だと振り返る。確実に第2章に入ることができたと感じる反面、今度はそのチームを引っ張らなければならない俺も負けじと成長しなければならないのに、俺のエゴはどこへ行ったんだろう・・・って。うれしいことに仕事も増えた、幅も広がろうとしている。そういう意味では「満たされている」のかもしれない...2017.03.19 15:00my lifemusicnew
ライフ・イズ・カミング・バックひっさしぶりの更新。ブログに戻って参りました。Meloky is coming back!まぁ、俺がブログをやっている事を知っている人はそこまでいないから、更新を心待ちにしている人もいないので、寂しいというか、気が楽というか、独りよがりというか、自己満足というか・・・。まぁ、そんな事は置いておいて、長く文章を書くほど体力も残っていないんだけど、今日はどうしても、少しだけでも書きたい気分。タイトルで分かる人は分かる。あの人が帰ってきましたね。2017.03.03 15:00musicnew
また音楽熱があがってきたのでMIX「YELLOW MELLOW」mp3提供開始クリスマスに公開したweekender ORIGINAL EDIX (EDIT×MIX) 14 「YELLOW MELLOW」ですが、おかげさまでいろんな国の方や、初めてお会いした方などにも聞いてもらうことができて嬉しくおもっちょります。実は名刺ケースにフライヤー(?)も忍ばせて、「BGMにどうぞ」なんて、名刺と一緒に配ってみたり。誰にでもって訳じゃないですけどね。2017.02.16 12:00musicnew
作業中のBGMにぴったりなMIX(もちろん家事や移動中もね)実は私Melokyは趣味で学生時代からDJをやっております。まぁ、趣味程度ですけどね。学生時代に立ち上げた“weekender”という不定期開催イベントの名残で、今でも年1回はMIXを作っています。ここ数年はクリスマスプレゼントとして12月頃に作成しては、個別メッセを流してみなさんに聴いていただいております。そんなweekenderのMIXも今回が第14弾。ちなみにMIX(ミックス)というのは、曲と曲の間に無音の状態をできる限り作らず、違和感無く移行していく再生方法の事です。前後の2曲を一定時間同時再生したりと高度なスキルを用いながら、高揚感を途切れさせず、スムーズなつながりで音楽を楽しむ事ができるわけ。基本的にはディスコやクラブで...2017.01.14 15:00musicnew