今年も大変お世話になりました今年も一年有難うございました。大変お世話になりました。残念ながら、自分の都合のいいような終わりにはなりませんでしたが、新しい一歩を踏み出すための一年となりました。そして、今年の締めくくりは、大学時代の大切な仲間との楽しい時間でした。近くにいるわけではないけど、いつも支えてくれる仲間達です。その仲間とのひと時は、いつまでも続けばいいと思うような最高の時間だった。2014.12.31 14:21
本日盛岡に帰ります。たまにやる雪かきと実家の犬の散歩が楽しみです。タイトルの通り、本日盛岡へ帰省します。28日は大学時代の友人を家に招いて飲もうと思ってます。残念ながら来れない友達、後輩もいますが、来ようと調整してくれたことに感謝。また期を見てやりましょう。昨日は大学の後輩と2人で飲んできました。年は俺の3つ下になるのかな?就職したのにもかかわらず、自分の思いに従って、東京に出てきてもう1回学生やってるんです。たいしたもんです。6時間くらい話したのかな。今の状況を聴いたり、質問や相談を受けたり、逆に俺から質問したり。酒飲んでるもんだから、舌も饒舌になって話した話した。そのなかで「愛情」ということについて話をしたんだけど、俺は「愛」ほど、言葉で語れば語るだけチープに聞こえてしまうものはないんじゃない...2014.12.27 22:00
新作MIXのおかげで、色んな人と久しぶりに話すという、最高のクリスマスプレゼント。スペシャでJUJUのライブ「10.10ジュジュ苑」を横目で見ながらのエントリー。既に何度も紹介しているweekenderの最新作『La Dolce Vita』、略して「ドルビタ」・・・と呼ばれているかはさておき、多くの方に聴いていただいています。Facebook、mixi、TwitterなどのSNSでの告知に加え、みんなのシェア・拡散、直接メッセ送信とあらゆる手段で案内をした結果、過去最高の再生数の伸びを記録しており、結果、mixcloudを使うようになって数年になるのですが、今回のMIXで初めてチャートインを達成しました。運営から以下のようなメールが届いたのは日本時間でいう昨夜の21:00。2014.12.25 19:23
【悲報】TFJは残念ながら落ちてしまいました。最後の最後で落ちてしまうという、残念な結果となりました。選考期間が1ヶ月オーバーと長く、選考1回1回の熱量がとても高かっただけに、結果の連絡があった時はもうガックーーーーーーーーーーーンって感じでした。いい年越しを迎えたかったなぁ(苦笑)いい報告ができればと思ったんですがね、やはり自分の実力不足ということでしょう。やっぱり落ちるというのはある意味「私自身を否定」されたような気持ちになるので辛いもんです。自分の足りなさを実感するものの、何が足りなかったのかが分からないというのが悩ましいところです。クヨクヨしててもしょうがないので、次に目を向けることにします。長い間にわたって協力してくれたみんな、本当にありがとうございました。ごめんなさ...2014.12.24 15:00
Merry X'mas eve!ささやかながらMIKAMI・NAKAGAWAよりプレゼント既にこのブログでは告知の通り、MIKAMIhiroki & NAKAGAWAtomohiroのユニットweekender名義での最新MIXが完成しました。ジャケットも完成し、いよいよお披露目となりました。FacebookなどのSNSを通じて告知を開始しています。2人でのMIXは5年以上ぶり。というわけで、僕らから、ささやかながらみなさんへプレゼントです。こうやってまた皆さんに聴いてもらえることを嬉しく思います。今作のMIXのタイトルは初のフランス語。その名も、『La Dolce Vita(甘い人生)』。ジャケット画像は大学時代の友人:OIWAyosukeに撮影してもらい、オーガナイザー兼デザイナーのNAKAGAWAが加工して...2014.12.23 21:00
weekenderの最新MIXを先行公開なんとか間に合った!?weekender名義最新MIX『La Dolce Vita(仮)』完成です。『La Dolce Vita(仮)』概要・総時間:1時間14分・トラック数:17曲・収録ジャンル:Pops, Jazz, HipHop, Dance・その他:邦楽アーティストの楽曲のみ収録、MIXは前後半に分けて担当ブログへの訪問を感謝して、直接足を運んでくれたみんなには先立って聴いてもらえるようにしました!事前に案内していたセットリストから変更があるので最新のセットリストを公開!現在、目下アートワーク作成中。近日、正式公開しますので、アートワーク共々お楽しみに。2014.12.22 17:52
古館伊知郎氏の「トーキングブルース2014」、本日地上波で放送!昨日は代表との最終面談でした。1時間という限られた時間でしたが、いろいろと話をしました。正直手応えは微妙。答えに詰まる場面もあったからなぁ。自分の思うところを語ることはできましたが、今回詰まったところが自分の考えの浅さだということを痛感したわけです。こちらの回答を更に掘り下げられた気がします。「なぜ」「なぜ」「なぜ」の繰り返しです。でもこの「なぜ」を5回続けることはコンサルの常套手段ですからね。そこに綻びや甘さがまだあったということです。このようなことについて話しました。代表は同い年の1983年生まれですが、彼との話を通じて彼の中に太い軸(信念)を感じました。・自分のパーソナルミッション・この組織を踏み台に自分が成し遂げたいこと・自...2014.12.19 07:51
お笑い偏差値が分かるという『コボちゃん』 by 松ちゃん寒くなってきましたね。盛岡も雪だとか。今シーズンはスノボに何回いけるかねぇ。こうも寒いとやっぱり、ゆっくり湯船に浸りたくなるもの。ゆっくり風呂に入ると決めた時は、音楽を聴きながら入ることにしています。昔は本を持ち込んでたけど、一度風呂の湯がエラい冷たくなるまで寝てしまって、それ以来読書はやめた。昨夜は音楽というより、ラジオとかトークを聴きたい気分になって、以前O.A.していた「放送室」を聴いてた。前は通勤中とか聴いてたんだけど、松ちゃんと高須さんの話を聞くと確実にニヤけてしまうので、アイツ気持ち悪いとか思われたくないから、他人の目を気にしてプレイリストから外してまして。家でどんだけ声だして笑おうが自由ですから、久しぶりに風呂場で聴い...2014.12.17 09:33
やっと30エントリーを超えました。1ヶ月分書きましたね。このブログを開設して1ヶ月半を過ぎました。エントリー数も30を超え、やっと1ヶ月分のエントリーを終えた頃です。今年も残りあと少し。このブログを書くようになってから、自分の考えを整理できるようになった事はほんとよかったなって思う。以前紹介した「レジリエンス」の手法として、「書く」という行為が1つの有効な方法として取り上げられていました。あ〜わかるなぁなんて思いながら読んだのですが、書くことで以下のような効果があるそうです。①思考の整理ができること②書き留める事で短期記憶から削除され、ネガティブな思考を長期記憶に残さず済むこと③自発的にやることで内面に留めておかず、良質な気晴しになること④ポジティブな内容がネガティブを帳消しにする効果を...2014.12.16 04:46
『weekender special compiled CD(仮)』曲決定前作の「weekender冬コンピ」同様の邦楽オンリーにする予定です。ってか、暗黙の了解でしたけど、自ずとこうなった。お互いの第1案でたので、お互い出しあった曲案を聴き合っています。「へぇ、こう来たか」みたいな。新旧おり混ざってます。これから順番などモミモミ。まだ完成してないから、Facebookには投稿せずこっそりブログで報告。ブログを見てくれている人だけ、少し早めに情報ゲッツ!ってことで。2014.12.14 06:41
新MIX「M's Clam Chowder」完成しましたので、召し上がれすでにFacebookで案内してますが、数年ぶりに私個人名義のMIXを作りました。タンテですべてを作った訳ではないのでEDITというのが正しいのかもしれません。その証拠に聴いてもらうと分かると思いますが、ピッチ(曲の早さ)は調整していません。はこれと同じ方法で作ったのが前作「Channel M」で、今回の「M's Clam Chowder」はその後継的作品です。※Macユーザーには分かると思いますが、これは「GarageBand」で作っていて、専門の有料ソフトは使っていません。なので、誰でも作れるんですよ。2014.12.10 21:00